VJ

elfinBox

かとうたつひこ、森下あやの二名によるビジュアルパフォーマンスチーム。かとうたつひこ名義として一年半の活動を経て、得たものを更に広げスクリーンやモニターだけにとどまらない、観衆を包み込むような空間を提供している。

目指すものは、全ての美しさとの共存共栄であり、そこにある環境を最大限に生かし、我々がいない方が美しいと判断した場合は出演しない。という理念のもと活動を重ねている。ライブ感。その時に流れる音楽、環境の移り変わり、空気の流れをリアルタイムで視覚に訴えられるよう、手の感覚を大切に、その場で空間を作る。アナログ・デジタルにはこだわらず。自分たちが良いと思うものは貪欲に吸収し創造していく。

2013年秋より、Spike-Bloomに加入。札幌を拠点に活動中である。

エレキネシス

表現や情報の民主化が叫ばれる中、誰しもがデジタル技術を使用して様々な表現を行える時代が到来してかなりの年月が経ちました。デジタルネイティブ世代が出現し、表現の幅が広がる一方、生音の再現や3DCGなどリアリティに近づける技術がどんどん進歩しています。しかし、道具にはそれぞれ「それ自体」でしか表現できない世界というものがあり、デジタルもまた、デジタルでしか表現できない世界というものが存在するはずです。
様々な表現手法がデジタルでできる今だからこそ、あえてデジタルでしかできない表現、デジタルだからこそできる表現を一同に集め、様々な形のパフォーマンスが見られるイベントとしてエレキネシスを立ち上げました。

http://elekinesis.com

装飾

こんの あきひと

木や紙、布など様々なものを材料に、ものづくりと雰囲気づくりに日々精を出す。キャンドルアーティストCandle MOTHERとのユニットunder100としても活動中。

jobin.

造形作家  札幌在住

モビール、照明、イラスト、言葉などで空気をつくりだす。

展示では毎春のpaterとの二人展 ハルナデ展をはじめ個展、グループ展を行っている。過去には芸術の森美術館、モエレ沼公園、アルテピアッツァ美唄、六花亭等で展示を行う。また「RSR」「JOINALIVE」等の野外音楽フェスや小会場ライブイベント、ファッションショーにて装飾を行う。

http://jobin55.jimdo.com
https://www.facebook.com/jobin555

Candle MOTHER 

キャンドル販売、展示、空間装飾など札幌市内で活動。1アクセサリーブランドも立ち上げ、まぁまぁ勢力的。真面目なアクセサリー「Bocoi」変なアクセサリー「火花」

豆電社 

豆電社まめによる、ひとりよろず創作会社。
△制作部
紙や草木を用いた照明や、プラ板・羊毛・樹脂などを用いて自分の嗜好に偏った雑貨を制作。
△装飾部
音楽イベントや店舗にて、自作の照明・工作物・身近な素材などを用いて空間を装飾。
△ごはん部
たまに出張カレー屋。風呂敷に大鍋とスパイス包んでどこへでも。

カメラマン

吉川麻子

札幌を拠点に2012年個人事務所cocoonphotographsを設立。雑誌・広告・ポートレートなど、ジャンル問わず幅広く活動中。女性らしい感性と気配りで、被写体から覗く一瞬の本質や空気感を捉えている。

YURI

2009年12月、一眼レフを手にしたことがキッカケで、知り合いを通じてライブ写真を撮り始める。現在はフリーでライブ・イベントを主に撮影。アーティストが放つ爆発力と音を写真で捉えるPUNKSフォトグラファー。

アートディレクター・デザイナー

川畑拓也

1985年札幌生まれ。札幌-東京を拠点に活動中。OTO TO TABIのメインヴィジュアル、ポスター、フライヤー、ウェブサイト、グッズのアートディレクション・デザインを手がけつつ、hilninel × OTO TO TABI 2014 コラボのクリエイティブディレクション・ツール制作からなにまでなんでもやってる髭男子です。

improvide.co.jp
facebook.com/takuya.kawahata.5